私たちは、他者に対して、自分の価値観を尊重してもらい、
自分の思う通りに行動してもらいたいと少なからず思うものです。
他人に対しても淡いこんな期待を持ちがちなのですから、
わが子であれば、なおのこと自分の思い通りに行動して
もらいたいと強く願うのも無理はありません。
しかし、「覆水盆に返らず」という諺が言うように
過去が変えられないのと同様に、他人を自分の
思い通りに変えることはできないのです。
これが可能なのは、昔の暴君と家来の関係だけです。
もし、親が子どもに自分の思う通りに動かそうとするなら、
その親子関係は、暴君と家来の関係に他なりません。
わが子の暴君を目指す親は皆無でしょう。
それでは、放っておけばいいのでしょうか。
放任主義は、それはそれで問題です。
そうです。変えられるのは、過去ではなく、未来です。
過去がどんなに良くても悪くても、変えられるのはこれからで
あり、これからの親自身の子どもに対する姿勢と行動だけなのです。
私たちは、 変えられないことに悩み、
変えられることに比較的無頓着 なのです。
先日、私が関係する学習塾に中学三年生の生徒と保護者が
相談に見えました。
お子さんは勉強が苦手で、成績が伸びず藁をもつかむ
気持ちで相談に来てくださいました。
お子さんのこのようなご様子に、保護者の方は、
「自分の子育てが失敗だったのではないか」と
不安な気持ちを打ち明けてくださいました。
確かに今までの成績は悪かったかもしれません。
勉強にも積極的に取り組まなかったかもしれません。
しかし、色々な話の末に、お子さんは、
「これから頑張ります」とはっきりと意志表明してくれました。
さらに、「よろしくお願いします」と私に深々と頭を下げて言ってくれました。
そして、私は保護者に
「こんなにしっかりとしたお子さんであるのに
子育ての失敗のわけがないじゃないですか。
勉強や成績面だけでお子さんを見れば、確かに
お母さんの不安はわからなくもありませんが、
成績が悪くても投げ出さずに、これから頑張ると、
こんなにもしっかり意思表示ができるお子さんをみれば、
子育ては、順調ですよ。お子さんの人生はこれからですよ」
と伝えました。
保護者の方は、私の話に理解を示して下さったばかりでなく、
あらためてわが子の良い部分、成長した部分を見直して
安心されたようでした。
きっとこの保護者は、今後お子さんを信じて、
応援し続けてくれると、私は信じています。
今までできなかった、子どもの良い点に目を向けるという態度も、
未来と自分を変えるということなのです。
ところで、これまでのこのメルマガでも、子どもの良い点を見ると
いうことは何度もお伝えしてきましたが、実践するとなると、
なかなか難しいようです。
時には、第三者に意見を求めることも必要かもしれません。
メールマガジン【子どものやる気を引き出す!親のアプローチ】より
作者:井上郁夫(心理カウンセラー・学習スタジオクロスロード講師)
【入会やイベントに関するお問い合わせ】
0 件のコメント:
コメントを投稿